またの機会に参加するなら

Presentation Design Workshop

プレゼンテーション
デザイン講座

レイアウト・カラー・文字組み編
  • 開催日時
    • 2022.10.25 10:00-17:00
      • *12時から1時間15分のお昼休憩を挟みます。
  • 開催形式
    オンライン

「プレゼンが苦⼿」「資料がうまくまとまらない」「もっと効果的な情報の⾒せ⽅を知りたい」とお悩みなら、ぜひ“デザイン”を試してみてください。

⼀⾒すると「アート作品や贅沢品のそれらしさ」と受け取られがちなデザインですが、それはデザインが持つひとつの側⾯に過ぎません。

ビジネスと相性のよいデザインをプレゼンに取り⼊れることで、企画や提案を⼿際よくまとめたり、これを齟齬なく相⼿に伝え、ひいては期待する⾏動を引き出せるようになります。

プレゼンテーションデザイン講座とは

デザインを直接の業務としないビジネスパーソン(ノンデザイナー)向けに、プレゼン資料におけるデザインのベストプラクティスをお伝えするビジネスデザイン講座です。ビジネス⽂書に適したデザインの考え⽅やスライド作りの具体的なノウハウなど、デザインによってプレゼン資料を「伝わりやすく」「すばやく」作成する⼿法を、座学と演習を通じて学びます。

  • 当講座はPCとインターネットを使って、ご自宅で受講いただける講座です。

こんな資料作りを
目指します

    • よくある表紙
    • デザインをケアした表紙
    • よくある見出しと本文
    • デザインをケアした見出しと本文
    • よくあるメッセージ
    • デザインをケアしたメッセージ
    • よくある表
    • デザインをケアした表
    • よくあるグラフ
    • デザインをケアしたグラフ
    • よくある画像の解説
    • デザインをケアした画像の解説

他の講座との違い

機能的なデザインにフォーカスし、
プレゼンの伝わりやすさを高めます

デザインには「機能的なデザイン」「装飾的なデザイン」という考え方があります。シンプルに言うと、前者はデザインの対象が目的を達成するのに必要なもの、後者は飾り・視覚的美観に訴えかけるものです。そして当講座では、もっぱら機能的なデザインのみを扱います。

プレゼンの目的が「企画や提案の内容を相手に伝え、ひいてはこちらの期待する行動を引き出す」ことならば、デザインもやはりこれに沿う必要があります。たとえば以下のサンプルを見てください。一見すると装飾的なデザインの施されたスライドが目を引きますが、企業間取引で扱う文書としては装飾過剰です。一方機能的なデザインにフォーカスしたスライドでは、内容が無駄なく整理され、大切な情報が強調されています。

普通のスライド
普通のスライド
装飾的なデザインで改善したスライド
装飾的なデザインで改善したスライド
機能的なデザインで改善したスライド
機能的なデザインで改善したスライド

デザインを部品化し、
資料の見た目と中身を
すばやく整える

プレゼンを伝わりやすくする上で有用なデザインですが、デザインそのものに時間をかけ過ぎてしまっては本末転倒です。そこで当講座では「テンプレート」を使った対策をおすすめしています。具体的には、プレゼン資料頻出の要素にデザインを施して部品化・再利用し、資料の品質と生産性向上を両立するかたちです。また既存で具合のよいテンプレートがない場合には、無償のデザインテンプレートを提供します。

テンプレートを活用した資料作成の図

ノンデザイナーが
扱いやすいデザイン

プレゼン資料作者のほとんどがノンデザイナーです。企業の営業担当者やマーケター、商品企画、エンジニア、広報、人事、総務担当者など、デザインそのものが直接の業務ではありません。従って当講座では、基礎的なデザインに絞ってノウハウをお伝えしています。たとえば「レイアウト(スライドに図版やテキストをどの位置に、どれぐらいの大きさで割り当てるか)」や「おすすめのフォント」「テーマカラー」など。ぜひ身近なデザインを活用して、伝わるプレゼン資料作りを試してみてください。

たとえばこんな方に

  • 営業担当者

    直感的で伝わりやすい提案資料がつくりたい。
  • マーケティング

    自社の製品/サービスを分かりやすく紹介したい。
  • 商品開発

    企画を論理的に説明し、関係者を説得したい。
  • 広報

    プレスリリースをメディアに取り上げてもらいたい。
  • システムエンジニア

    設定変更の段取りを顧客とスムーズに合意したい。
  • 学生・教員

    論理的で伝わりやすい研究発表がしたい。

前提条件

  • 受講者に期待するスキルレベル

    • プレゼンテーションソフトの基本的な操作(ファイルを保存する、文字を入力する、図形を挿入する)ができる。
    • 業務で一般的なプレゼン資料を作るうえでは問題ないが、もう一歩相手に伝わるプレゼン資料をつくりたい。
  • 学習目標

    • 情報が丁寧に整理され、直感的で伝わりやすいプレゼン資料を作成できる。
    • デザイン・テンプレートを利用して資料作成を効率的に進め、個人およびチームの生産性を向上できる。

講師

講師
宮城 信一
Miyagi Shinichi
デザイン情報サイト「プレゼンデザイン」運営者

プレゼン資料向けのデザインノウハウを紹介する情報サイト「プレゼンデザイン」の運営者。ビジネスパーソンを対象に提案書・企画書作りに役立つコンテンツを提供し、「伝わりやすさ」と「生産性」を両立させたプレゼン資料作りを提唱している。サイト開設当初より無償公開しているデザインテンプレートの配布数は約19万件。公式ツイッターのフォロワー数は約7万人。著作に『「デザイン」の力で人を動かす!プレゼン資料作成「超」授業』『プレゼン資料のための正しいデザイン(別名義)』がある。

  • 書籍|「デザイン」の力で人を動かす!プレゼン資料作成「超」授業
    BOOK
    「デザイン」の力で人を動かす!プレゼン資料作成「超」授業
  • 書籍|プレゼン資料のための正しいデザイン
    BOOK
    プレゼン資料のための正しいデザイン
  • ウェブサイト|プレゼンデザイン
    WEBSITE
    プレゼンデザイン

講座プログラム

当講座はプレゼンテーションデザイン講座の「レイアウト編」「カラー編」「文字組み編」をひとつにまとめたセット講座です。プレゼン資料におけるデザインの基礎を効率よく学んでいただけます。

当講座の内容は同名の単科講座(レイアウト編/カラー編/文字組み編)に含まれています。過去に受講経験のある方はご注意ください。

プレゼンテーションデザイン講座の概要と、
当プログラムの範囲
  • レイアウト編
  • カラー編
  • 文字組み編
  • 画像編
  • 図解編
  • グラフ編
  • *12時から1時間15分のお昼休憩を挟みます。*細かな時間配分は当日変更になる場合があります。
  • 10:00 10:20

    オリエンテーション

    当日の講座の進め方と「zoom(ビデオ会議システム)」の使い方について解説します。

  • 10:20 – 12:00

    伝わりやすさに差がつくレイアウトのルール

    テキストや図形、画像など、要素のスライドへの配置にふと迷った経験はありませんか? これら要素の配置は、センスやひらめきによって導かれるものではなく、情報の重要度や要素同士の関係性、狙った視覚効果などの諸条件、いわば「レイアウトのルール」によって必然的に決まっていきます。このルールを押さえれば、あなたは要素を効率的にスライドに配置し、情報を効果的にターゲットに伝えることができるでしょう。

    トピックス
  • 13:15 – 14:30

    メッセージを印象づけるカラーの法則

    色は目につきやすく、とても身近な存在でありながら、私たちは色について意外に多くを知らないものです。しかし、色は文字同様に情報を伝える力があり、これらを併用すれば「色」と「文字」、2つのツールを使って主張をより詳しく相手に伝えることができます。当セクションでは色の基本的な性質を押さえ、プレゼン資料における「テーマカラー」の考え方、および資料作りに役立つ色選びのコツを学びます。

    トピックス
  • 14:40 – 15:50

    見やすく・読みやすい基本の文字組み

    デザインといえば、見映えする画像や緻密な図解をつい思い浮かべがちですが、一番の基礎となる要素は「文字」です。文字だけでもさまざまなデザインのポイントがあり、これらをおろそかにしては、画像や図解本来の力を発揮することは難しいでしょう。当セクションでは「書体」「行間」「行長」といった基本的な文字組みの要点を押さえ、プレゼン資料の文を見やすく・読みやすく表記する方法を習得します。

    トピックス
  • 16:00 – 16:50

    総合演習

    当日の学習内容を総合的に含んだ演習問題に取り組みます。具体的には”よくある”プレゼン資料を、レイアウト・カラー・文字組みの視点からブラッシュアップします。

  • 16:50 17:00

    Q & A

受講者の声

  • とにかく説明が分かりやすくて2時間があっという間でした。基本的なことでもチャットや音声で質問しやすい雰囲気で、丁寧に回答頂きクリアに理解できました。明日から使える実用的な内容だったので本当に受講してよかったと思います。

    茨城県/30代/女性/会社員/製薬企業
  • 華やかなあるいはかっこいい資料ではなく、本来の目的である伝えたいことを如何に相手に届くように見せるかというところで、ベースになる考え方を学ぶことができました。これからの資料、コンテンツ作りに是非応用していきたいと思います。

    東京都/50代/男性/会社員/医薬品関係
  • 完全リモートワークになり、Zoom会議でのプレゼンの機会が増えたことで、限られた時間の中で認識合わせをするためにも、プレゼン資料精度の重要性を感じ今回参加させていただきました。本日の講義内容を日々の業務の中に落とし込み、チーム内でもテンプレ化を図りながら、業務効率化を進めていきたいと思います。また参加させていただればと考えております。ありがとうございました。

    東京都/40代/女性/会社員/IT関連
  • 今まで書籍などでしかデザインは学んだことがなかったのですが、本日は実際に手を動かしながら学べるとてもいい機会でした。フィードバックもすぐにいただけるのでありがたかったです。すぐにでも使えるツールやテクニックの紹介やこれからいろいろ試してみたいレイアウトなど盛りだくさんの内容であっという間の5時間半でした。とても楽しかったです。ありがとうございました。

    宮城県/20代/女性/会社員/福祉関係
  • この仕事をしていると、パワーポイントに情報を詰め込もうとしすぎるところを感じていました。今回の講座で、テクニック的な部分も含めて、ベースを押さえられたことは大変意味がありました。口では協調や繰り返しとか身振りの手段を持っているのに、パワーポイントになると、太字、単なる赤字くらいしか術を持っていないこと、変にデザイナーぶっておしゃれにやろうとして実は崩れていることに気づかされました。行間で見やすくするなんてことも考えたことはありませんでした。伝えるべき情報の本質をとらえる重要性を学べた気がしています。受け手に伝わるデザインという着眼点で今後も向上していきたいと思います。

    愛知県/30代/男性/会社員/コンサルティング
  • わかりやすく体系化されており、また説明の際の言い回しのセンス、豊富な事例が素晴らしく、サイトを読み込んでの独学ではなくオンライン受講で直接お話を聞いて良かったと思える内容でした。どちらかで講師をされていたのでしょうか…??オンライン講座をしたい人のための講師ができるのではないかと思えるほど、運びがスムーズな講座でとてもよかったです。流し聞きしがちなオンライン講座において演習を挟むというスタイルも適度な刺激となり、自分が経験で瞬発的にできることと練習が必要なことをそれぞれ知るのに良いと感じました。自分はしっかり仕上げるためについ時間をかけすぎてしまうところがあるため、おっしゃっていたように「時間をかけずに効果的な配置の資料が作れる」ように練習したいと思います。本当にありがとうございました!

    埼玉県/30代/女性/主婦(求職中)/営業事務(前職)
  • なぜその書体が良いのか、なぜその色が良いのかなど、腹に落ちる説明が多く、興味深く受講させていただきました。ありがとうございました。

    東京都/30代/男性/会社員/メーカー
  • 今までなんとなくやっていたことが体系化された講座で非常に役に立ちました。ありがとうございました。

    福岡県/男性/会社員/建設業
  • 仕事でパワーポイントを毎日使用しており、行き詰まったときにHPを偶然発見し参考にさせてもらってます。このような勉強をさせてもらえる機会がなかなかないのでこれからもイベントがあれば参加したいです。そして今日はとても勉強になりました。

    東京都/30代/女性/会社員/広告代理店
  • デザインでプレゼンの⾒え⽅が変わってくるという認識はあったが、具体的にどのようなデザインが好ましいのか分からなかった。普段の業務の中ではデザインを考えるのに多くの時間は割けないと思うので、基本的な知識やテクニックなどをひとまとめに理解できる良い機会だった。

    東京都/20代/女性/会社員
  • 実際の実例を見て、分かりにくさや、分かりやすさを見比べることができ、勉強になりました。

    東京都/20代/女性/会社員
  • 行間や段落前・段落後の余白の指定の方法が、とても役にたちそうです。

    東京都/20代/女性/会社員
  • 僕はWebプログラマーをやっている為、プログラムを作りながら、見た目の所もさわるのですが、割りと出ていればいいや位の認識だったのですが、デザインによって自分の作ったプログラムの使いやすさ見やすさしいては満足度までかわってしまうなと実感しました。今丁度アドテクのエンジニアな為LPにかかわる機会が多い為、余白の話はすごく共感できました。

    東京都/30代/男性/会社員/IT
  • これまでPPTを使⽤する際に、バランスが悪かったり⽂章が読みにくく悩むこともあったが、今回の研修でどのような点に気を付けてスライドを作っていけばいいか知ることができ、大変参考になった。また、色の使い⽅(統一、一貫性)等はDMのデザインを考える際にも応⽤できる考え⽅だと感じたので、今後⽣かしていきたい。

    東京都/20代/女性/会社員/翻訳業
  • 講座ありがとうございました。パワポで使いやすいフォーマットがないか探していたところ、ウェブサイトにいきつき、ここ1~2年ぐらい、ずっと活用させていただいています。今回の講座を通して、より伝わりやすいデザインにつなげていきたいと思っております。貴重な機会をありがとうございました。今後の発信も楽しみにしています。

    新潟県/40代/女性/教員/大学
  • いただいた美しいPDF資料を眺めているだけでも勉強になります。またパワポの便利な機能もとても役に立ちました。すぐ活用できそうで、早くパワポの資料が作りたくなりました。オンラインでは受講者の反応が見えづらかったと思いますが、画面にかぶりつきで聞いておりました!あっという間の時間でした。ありがとうございました!

    東京都/40代/女性/会社員/通信
  • 絵を書いたりすることがもともと好きで、Power Pointのフリー線で絵を描いていました。しかし、プレゼン資料を作る上で、色合い、配置選択などが、苦手であったため、今回の受講で多くのことを得ることができました。もともと、会社の同僚からの紹介で受講させていただきましたが、大変充実した一日となりました。誠にありがとうございました。是非、図書購入、HPの閲覧を部員へ勧めてみます。

    神奈川県/40代/男性/会社員/香料業界(製造業)
  • 講座の内容が大変分かりやすく、実務に生かせるTipsをたくさん教えていただけました。講義の進め方も素晴らしく、当初はその長さに退屈する場面があるかなと失礼ながら思っていたのですが、まったく無駄がなく、よく練られた時間配分なのだと理解しました。資料まで共有いただき、ありがとうございます。今後実務に生かしてまいります。

    東京都/30代/女性/会社員/IT
  • パワーポイント大好きなのですが、自己流で使ってきたので今日の講義で確認ができたり、発見があったりと、とても充実した時間でした。申し込むときに5時間半!と腰が引けましたが、楽しくてあっという間でした。本当にありがとうございました。図やグラフの回も参加したいと思います。

    東京都/50代/女性/大学教員/医療系大学
  • ●「超」授業を読ませていただき、非常に参考になり、講座も受講してみたいと思い、申込させていただきました。●資料作りのセオリー、そして資料作りの中で、ずっと気になっていた点(行間や箇条書きの使い方)がトピックとして取り上げられていて参考になりました。●演習時間はもう少し短くてもよいかもしれません。●講座に向けて、準備に時間をかけられたのだろうなと感じました。すごく分かりやすかったです。ありがとうございました。

    神奈川県/30代/男性/会社員/人事関係
  • 仕事がら、会社に固定のパワポフォーマットがたくさんあり、それに準じて資料を作成することが多いのですが、今回、改めて1から原理原則を学べて大変勉強になりました。ありがとうございます!

    東京都/30代/男性/会社員/コンサルティング
  • PowerPointの基本機能と、ロジカルなデザインを使うと、あれだけ見やすく美しいスライドができることがわかり感動しました。ビジネスプレゼンテーションに適切な内容だと思います。素晴らしい講義でした。

    沖縄県/30代/男性/生命保険会社職員/NPO職員(非常勤)/金融 / 福祉
  • 大変有意義でした。画面共有しての説明、途中で行われる複数回の実践練習、受講者が作成した画面を皆で共有してフィードバック、他にもチャットでのやり取りやミュート解除しての相互に発言するなど、実にスムーズな運営(参加者側も慣れている)かつ内容盛りだくさんで、全く飽きることがありませんでした。遠方に出向く必要がなく、かつ講師も受講者もPCを使用できるため、このようなオンラインセミナーで十分です。次は難易度を上げたセミナーも開催いただけたら嬉しいです。教えていただいたノウハウを今度は社内に展開いたします。本当にありがとうございました。

    長野県/40代/女性/会社員/語学教育機関
  • 講座はとても楽しく、あっという間に終わってしまいました。私は、書籍『「デザイン」の力で人を動かす!プレゼン資料作成「超」授業 プレゼン上手に明日からなれる』を読んでから、受講しました。講義を聞き・演習で添削いただくことで、書籍を読むだけでは、能力が身についていなかったことに気づき、ハッとしました。また、受講後、書籍を読み直すことで、より深く学び直すことができたように感じます。何事も、繰り返しアクションすることが大事だと考えますので、日々の業務で実践して、能力向上・顧客満足度向上に努めます。本日は、ありがとうございました!

    千葉県/30代/男性/会社員(管理職)/IT
  • 同じ形式で資料を作成し続けてきましたが、見せ方など改善ポイントが多くみつかりました。

    愛知県/30代/男性/会社員/自動車関連
  • 実習が適度に折り込まれており、1日の内容としては、身につく技術が多く、満足度がとても高く感じました。ありがとうございました。

    神奈川県/50代/男性/会社員/食品関係
  • レイアウトのルール/カラーの法則/基本の文字組み 知ってるようで知らない事がたくさんあり有意義な時間をありがとうございます。ツールを意識することで”伝わるプレゼン”さらには作業効率が上がる事を学べました。次のシリーズなど開催される場合は、また参加したいと思います。

    神奈川県/40代/男性/会社員/製薬/営業
  • このたびはお世話になりました。これまで何となく作っていたパワポ資料ですが、作成の際の自分の癖に気づき、また、効果的に見せるためのコツを学ぶことができました。仕事には欠かせない技術ですので応用編なども企画してもらえるとうれしいです。

    福岡県/50代/女性/大学教員/医療関係
  • 効果的な余白の使い方や適切なジャンプ率など、これまで感覚的にしか捉えられていなかった事柄を分かりやすく論理的にご説明いただけて、大変勉強になりました。講座終了まで本当にあっという間でした。周囲の同僚にも本講座を勧めさせていただきます。

    東京都/30代/女性/会社員/IT関係
  • すぐに役立つ実践的な内容でとても勉強になりました。プレゼンにおいてデザインの重要性は今後ますます高まってくると思います。介護業界ではまだまだデザインに注視する人が少ないですので、フロントランナーとしてデザインの重要性を業界に伝えていきたいと思います。ありがとうございました!

    東京都/40代/男性/経営者/介護関連事業

講座開催実績

  • *以下は過去に当講座を開催させていただいたことのある企業様の一例です。
島津労働組合
名古屋大学 数理・データ科学教育研究センター
  • *「実践データサイエンティスト育成プログラム|2021,2022年度」の講義科目に採用されました。
ネットワンシステムズ株式会社
株式会社資生堂 経営管理部
福岡地所株式会社
株式会社サン・フレア

受講にあたり
ご用意いただくもの

当講座はPCとインターネットを用いた「オンライン形式」にて行います。また講座の中では実際にパワーポイントを使った演習を行うため、ついては受講にあたり、以下の機材および環境をご用意ください。

  1. PC・Officeソフト

    • 「Windows 10」および「Microsoft Office 2013(ブラウザ版ではない)」以降がインストールされたPCをご用意ください。マイク・スピーカーはPCに標準搭載されているもので問題ありません(ただし、講座参加前の動作確認をおすすめします)。
    • Macでも参加可能です。ただしMac版パワーポイントは、画面の作りがWindows版と異なるため(講座資料はWindows版パワーポイントをベースとしています)、操作方法の読み替えが必要になる点にご注意ください。
    • タブレットやスマートフォンでも講座を視聴いただけます。ただし演習への参加ができなくなる点をご容赦ください。
  2. インターネット接続環境

    YouTubeなどの動画を問題なく視聴できる程の回線速度にてご参加ください。また接続状態を安定させるため、できる限り「有線」での接続をおすすめします。

  3. 演習用資料

    当講座ではパワーポイントの操作を伴う演習を行います。ついては講師が用意した「演習用資料」を事前にダウンロードし、あらかじめPCに保存した状態で講座にご参加いただけますようお願いします。演習用資料は講座開催日1週間前を目処に、講師よりご案内いたします(講座開催日1週間前よりも後にお申し込みいただいた場合は、主催者による入金確認当日か翌営業日中にご連絡します)。

  4. Zoomクライアント

    当講座はビデオ会議システムである「Zoom(ズーム)」を使って行います。Zoomクライアントは講座当日にダウンロード・PCへのインストールも可能ですが、事前にインストールを済ませておくと、講座当日余裕をもってご参加いただけます(特に、スピーカー・マイクの音量設定に問題がないか、事前にテストしておくと安心です)。Zoomクライアントの入手方法および操作手順については、下記リンク・資料をご覧ください。なおZoomクライアントの利用は無料です。

    Zoomは、Zoom Video Communication, Inc社が開発・販売するサービスです。詳しくは同社のホームページをご覧ください(→https://zoom.us)。

ご留意事項

  • 当講座で取り扱うコンテンツは、ウェブサイト「デザイン・レイアウトで伝わる!プレゼン資料」および書籍『「デザイン」の力で人を動かす!プレゼン資料作成「超」授業』『プレゼン資料のための正しいデザイン』をベースとし、講座向けに改編しています。ウェブサイトおよび書籍とのコンテンツの重複が気になる方は、ご期待に添えない可能性がありますのでご注意ください。
  • プレゼンテーションソフトの基本的な操作(ファイルを保存する、文字を入力する、図形を挿入する)については、すでに習得済みとし細かな説明は割愛いたします(ただし、業務で普通に資料を作成できるレベルであれば問題ありませんのでご安心ください)。
  • 当講座は、デザイン・レイアウトに配慮した資料作成スキルの習得を目指すものです。講演・セミナーでの「話し方」は対象外となる点をご容赦ください。
  • 当講座の録画・録音は禁止とさせていただいております。
  • 当講座では、講座開催日の1週間前/前日/30分前に、ストアカ/Peatixのメッセージ機能を使用して、講座受講にあたってのご案内をお送りしています。もし何の連絡もない場合にはメッセージ機能に問題が発生している可能性があるため、正しく設定が行われているかご確認いただけますようお願いします。

お申し込み

当講座へのお申し込みはイベント運営支援サービスの「ストアカ」および「Peatix」にて受け付けしています。下記お申し込みボタンよりお進みください。

  • 講座名
    10/25開催|プレゼンテーションデザイン講座[ レイアウト・カラー・文字組み編 ]
  • 開催日時
    • 2022年10月25日(火)10:00 – 17:00
    • *お昼休憩(12:00-13:15)あり。
  • 開催形式
    オンライン
  • 料金
    10,000円(税込)
    • 申し込み締切は講座開催前々日(10月23日)の23時55分です。
    • 申し込み締切日時以降の受講者様都合によるキャンセルは、別日程への振り替えとさせていただきます。予めご了承ください。
    • *キャンセル方法は、お申し込みの際にご利用いただいたプラットフォーム(ストアカ/Peatix)によって異なります。詳しくは下記ヘルプをご覧ください。
    • *(Peatixでお申し込みいただいた方について)料金のお支払いに「コンビニ/ATM決済」をご利用いただいた場合、支払い期限は申し込みから3日以内かつ申込締切の前日まで、また購入完了後のキャンセルには手数料340円がかかる点にご注意ください。
    • *(Peatixでお申し込みいただいた方について)インターネット回線速度などの問題により受講にご満足いただけなかった場合、理由を確認させていただいた上、料金の半額を返金いたします。
  • 定員
    10人
  • 主催
    Presentation Design

お申し込みのキャンセルや領収書の発行については、各プラットフォームごとのヘルプをご覧ください:

ストアカでお申し込みいただいた場合

Peatixでお申し込みいただいた場合

よくある質問

講義内容
ロジック編の受講を検討しています。先にレイアウト・カラー・文字組み編を受講した方が良いですか?
プレゼンテーションデザイン講座「ロジック編」と「レイアウト・カラー・文字組み編」の受講順序に決まりはありません。気になったもの/興味のあるものから受講ください。ただし、各講座はお互いを補い合う内容となっていますので、組み合わせての受講をおすすめします。
受講環境
Zoomのビデオは必ずオンにする必要がありますか?
受講者の方の顔出しの有無は、本人の判断にお任せしています。ビデオオンの方が多い回もあれば、講師以外全員オフの場合もあります。
社用PCのため、Zoomクライアントのインストールが禁止されています。
過去に「ブラウザ版のZoom」で受講いただいた方もいらっしゃいます。受講に最低限必要な機能は「マイク/チャット/画面共有」です。なお社用PC(および企業内ネットワーク)には独自の制限が行われている場合があるため、必ず実際に使用する環境で動作確認をいただけますようお願いします。

お問い合わせ

当講座へのお問い合わせは下記フォームよりご連絡ください。

  • お問い合わせ内容 *
  • 会社名 *
  • 部署名
  • お名前 *
  • メールアドレス *
  • ・当フォームに入力いただいた個人情報は、お問い合わせの回答用途にて使用します。他用途への転用・第三者への販売は行いません。
  • ・このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。